-13.png)
プログラミング教育が
今求められる理由
日本の教育は「記憶型」から「思考型」へ
近年、劇的に進展している世界のIT化。
小学生からタブレットを使いこなすデジタル教育への動き、
暗記重視から論理的思考力重視へシフトする大学入試の変化など、
2020年から日本の教育制度も大きく変化しています。
これからのデジタル社会を生きていく子どもたちにとって、
論理的思考力や集中力、そして創造力は重要な能力です。
当教室のプログラミングコースでは、実践型のカリキュラムを通してこれらの時代に必要とされる力を育むサポートをいたします。
コースの紹介
ジュニア・プログラミング検定対策

対象年齢
小1〜中3
ジュニアプログラミング検定はScratchを使用したプログラミングスキルを測定し、その能力を証明・認定する検定です。挑戦する過程で、自信や達成感を深めさらなる目標に挑戦する意欲を育みます。
デジタネが選ばれる理由

1
POINT
ゲームの楽しさを
学びの楽しさに繋げる
デジタネは、エンターテイメント型プログラミング教材です。お子さまが好きなマインクラフトやRobloxなどのゲームを使った学習プログラムで、遊びながら楽しく学ぶことができます。

2
POINT
わかりやすい対話型動画で
簡単にプログラミング
すべてコースには分かりやすいレクチャー動画付き。動画は、You Tubeのような編集がされ、マイクラキングという先生が解説するので、楽しみながら受講することができます!

3
POINT
少人数制で安心没頭できる教育空間
1グループ/5-6人の少人数制で、お子様一人の特性を踏まえ、丁寧にサポートいたします。講師との豊かな対話の中で、「安心・没頭」して取り組める環境を提供します。
身につく つの力

コースの特徴
わかりやすい
映像教材とテキスト
丁寧な映像教材と紙のテキストを使ったハイブリット学習です。
学びが理解しやすい
コース設計
基本→応用→確認テストの3部構成で理解を確認しながら進行します。
パソコンスキルも
高まります
コースを通してコンピュータの操作や情報収集能力も培われます。
コースの概要

対象
費用
受講日程